忍者ブログ

ブログ

ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

黒のおたべ

My favorite sweetsのひとつ、八橋。
八橋といえば、いまや多くの人が「おたべ」のことを浮かべるみたいだが、「おたべの皮」だけの部分。好きなのは生八橋という、生の皮だけで、要するにあんこの入っていないニッキ味の皮だけのやつなんだけど、関東に住んでるとさすがに知らない人も多いんだなあ。新大阪の駅でも売ってるので実家に帰ったら新幹線に乗る前に買う事が多い。

3日ほど前に、今俺が居候している弟の家に、父までもがやってきたのだが、お土産に今回は「おたべ」をおいていった。


そいつの商品名は
黒のおたべ
早速食べてみた。

黒ゴマ味らしいのだが、箱を開けみて、その名の通り

「く、黒い・・・!!」

たとえてみるならば、イカ墨スパゲティのような黒さ。商品名通りなんだけど、瞬間的に目を疑う。


実は以前は黒ゴマのお菓子は好きじゃなかったんだけど、ここ数年は結構食べるようになり、結構いまさらながら軽くマイブーム。

黒のおたべには、薄く八橋の周りにきな粉がついていたが、黒の八橋とのコントラストで、まるで金粉のよう。食べてみると、皮は普通の八橋とまったく違い、ニッキの味はまったくせず、口いっぱいに黒ゴマの香りと味が広がる。あんこには黒ゴマの粒が練りこまれているようでその食感が残っていた。

見た目は黒いが、これは新しいお菓子にしては、かなりのヒット作になるのではないだろうか。
京都でいちばん、あたらしいおたべだということだが、いま関西のお土産で買ってくるなら結構お勧めです。


PR

黒のおたべ

My favorite sweetsのひとつ、八橋。
八橋といえば、いまや多くの人が「おたべ」のことを浮かべるみたいだが、「おたべの皮」だけの部分。好きなのは生八橋という、生の皮だけで、要するにあんこの入っていないニッキ味の皮だけのやつなんだけど、関東に住んでるとさすがに知らない人も多いんだなあ。新大阪の駅でも売ってるので実家に帰ったら新幹線に乗る前に買う事が多い。

3日ほど前に、今俺が居候している弟の家に、父までもがやってきたのだが、お土産に今回は「おたべ」をおいていった。


そいつの商品名は
黒のおたべ
早速食べてみた。

黒ゴマ味らしいのだが、箱を開けみて、その名の通り

「く、黒い・・・!!」

たとえてみるならば、イカ墨スパゲティのような黒さ。商品名通りなんだけど、瞬間的に目を疑う。


実は以前は黒ゴマのお菓子は好きじゃなかったんだけど、ここ数年は結構食べるようになり、結構いまさらながら軽くマイブーム。

黒のおたべには、薄く八橋の周りにきな粉がついていたが、黒の八橋とのコントラストで、まるで金粉のよう。食べてみると、皮は普通の八橋とまったく違い、ニッキの味はまったくせず、口いっぱいに黒ゴマの香りと味が広がる。あんこには黒ゴマの粒が練りこまれているようでその食感が残っていた。

見た目は黒いが、これは新しいお菓子にしては、かなりのヒット作になるのではないだろうか。
京都でいちばん、あたらしいおたべだということだが、いま関西のお土産で買ってくるなら結構お勧めです。


自家製発芽玄米(発芽玄米の作り方)

[関連したBlog]

発芽玄米完成ー!ものすごく簡単だった。たまにやってみようかな。

しっかし独身男が地味なことやってるなー(笑)


自家製発芽玄米(発芽玄米の作り方)

[関連したBlog]

発芽玄米完成ー!ものすごく簡単だった。たまにやってみようかな。

しっかし独身男が地味なことやってるなー(笑)


発芽玄米メイキングダイアリー?

引越しするときに、冷蔵庫に入れてあった玄米が出てきた。
まだ生きているかわからないのだが、ふと以前軽くブームになっていた発芽玄米を思い出し、ネットを見て作ってみることに。

と、せっかくGWで時間もあるので、発芽玄米ってどういう効果があるんだろうと調べて見た。

栄養素 玄米 白米
食物繊維(g) 2.1 0.4
たんぱく質(g) 6.3 5.2
脂質(g) 1.5 0.4
糖質(g) 47.1 47.6
カルシウム(mg) 10.5 4.5
リン(mg) 195 51
鉄(mg) 0.9 0.2
カリウム(mg) 143 44
ビタミンB1(mg) 0.24 0.03
ビタミンB2(mg) 0.03 0.02
ビタミンE(mg) 0.75 0.3
マグネシウム(mg) 73.5 10.5
亜鉛(mg) 1.2 0.9

・GABA(γ-アミノ酪酸)
 更年期障害、自律神経失調症、初老期精神障害、動脈硬化や血栓症、高血圧等に効果的に働く作用や肝機能改善、中性脂肪の減少等にも有効

・フェルラ酸、イソロイシン、プロリン
 脳梗塞や心筋梗塞の予防に有効

・食物繊維が豊富、ミネラル分が、発芽により遊離するため効率よく吸収できる
 便秘予防にも効果的

・トコトリエノールが豊富
 紫外線から皮膚を守り活性酸素を取り除く働きや、悪玉コレステロールのみを低下させ高脂血症改善にも有効。

・PEP(プロリルエンドペプチターゼ)阻害能物質
 PEPは痴呆症(アルツハイマー)等の脳機能障害の原因ともいわれている物質。発芽の段階で発生、または増加する。

うーむ、いいことずくめだな。

発芽玄米の作り方
http://www.yokotanojo.co.jp/cooking/hatsuga_cool.htmlより)

玄米をバットにあけて、つかるくらいの水をいれて、空気が入るようにふたをして冷蔵庫に入れる、以上。
あとは3日待てば芽が出るそうだ。どうなることやら。


1日目、Beforeです。。水につけて1時間ほどたって撮影しました。

3日後には・・・ふふふ。


カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R